lplace-rcのブログ

エルプレイスロボットクリエイタークラス開発記録

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

弐号機製作中

○今日の目標 ラインセンサーを使えるようにする。 ○結果と発見 測れるようになった。 今回完成した壱号機を量産先行型として、今後、量産型を作る。 ○次回の目標 残りの分も完成させる。 ロボット大好き人間

アナログマルチプレクサは万能なんじゃないのかよ!!

あ 今日も今日とて終わらすと言って終わらなかった基板制作 アナログマルチプレクサIRで使えなくね、、、。 メイン基板に行けたのは偉い。 トラベルビフォアにきばんをオーダーしてセンデッドされないとデンジャラス。 や 今日は前回作ったジャイロのライブ…

6月22日

今日の目標 改良した車体を設計する。 今日出来た事 電池をどこにつけるか検討したり、カラーセンサーをどこにつけるか決めた。 次回やる事 今日の続き。

被災者救助ゾーンの動きのプログラム

今日やる事 被災者救助ゾーンで全体をくまなく探すにはどういう動きをすればいいか考える。(考え終わったら、そのプログラムを実際に作る) 今日やった事 被災者救助ゾーンで、どのような動きをすればいいのかを考えた。その結果、入ったらまず左に進んで、1…

被災者じゃないよ

今日の目標 プログラムに書いてあるコメントをノートに移す 今日出来たこと ノートにコメントを移してどうゆうプログラムかを理解したかった 次回の目標 今回の続き

四速歩行

今日の目標 今日の目標は四足歩行マシンを作る事です 今日やった事四足歩行マシンを作る事が出来た 次回やる事 次回はプログラムを作る事です

試作品のはんだ付け(たぶん、ラスト)

今日の目標 ホワイトラインセンサーのはんだ付けを進める。 今日やったこと ホワイトラインセンサーの電源、アナログピンの配線を はんだ付けした。 次回の目標 プログラムを書いて、動作確認をする。

今日はギャップの微調整をしました

今日やった事 ギャップの前が真っ直ぐだったときのプログラムを増やした タイマーのリセットのタイミングを変更した モーターを回転数で見ていたのを度数で見るようにした 次回の目標 タイマーリセットのタイミングを調整する

6月22日(土)

今日の目標 タイヤとモーターを合体させる 土台にモーターをつける 今日やった事 タイヤとモーターを合体させ土台と固定させる 次回の目標 タイヤが当たっている部分をどうにかする

基板作成

•今日の目標 下板を作る •今日やった事 下板をレーザーカッターでつくった 基板のデータにモーターの端子と電源の端子を作った 下板にモーターを取り付けた •次回やる事 印刷したものを確認する ラインセンサーのコネクターを回路につける 前部のラインセン…

改良

今日の目標 ロボットの動作確認 回り込みのプログラムの作成 今日やった事 ロボットの改良 動作確認 プログラムの改良 次回の目標 回り込みのプログラムの作成

高さ調節

今日の目標 タイヤが空回りしないようにキャスターの高さを調節する。 今日やったこと キャスター部分の台を1枚抜き、スペーサーとナットに変えて高さを低くした。 次回の目標 モーターの出力を調節して、まっすぐ進むようにする。

タイヤを作った

今日やる事 組み立て 今日出来た事 モーターの組み立て 次回やる事 モーターとキャスターを土台に取り付ける

レスキュー 救助ゾーン

1.今日の今日の目標 救助ゾーンの探索するプログラムを完成させる。 2今日出来た事 救助ゾーンのはじまでたんさくするプログラムを作った。 回転した後に向きを整えるプログラを作った。 壁に乗り上げないようにガードを片側作った。 3.次回の目標 もう片方…

キレイにお掃除

今日の目標 瓦礫対策の続き 今日出来た事 ほぼ瓦礫の除去が出来た 次回やる事 瓦礫避けのの穴埋めとライントレースの攻略

穴を開けた

今日やる事 キャスターの穴を開ける 今日出来たこと キャスター用の穴を開けた 次回やる事 柱の位置を治す

チョコ次郎の腕の仕組み

今日の目標 チョコ次郎の腕の仕組みを考える。 今日出来た事 腕の仕組みを3つ考え、一番単純な天秤の仕組みを作った。 次回やる事 今回作った物を試す。他の天秤の仕組みを作って試してみる。

あれ、、、やばくね、、、あと2ヶ月、、、

あ 今日は基盤をめっちゃやった フットプリントの割り当てとか出来た お持ち帰りですなぁ。 次回は家での進度にもよるけど基盤チェックやってもらえるくらい進めたいのう。 や 今日はジャイロのライブラリができた アナログマルチプレクサにピンをはんだ付け…

6月15日

今日の目標 仮のマシンがうまく動くか確かめる。レスキューキット投下機構を動かしてみる。 今日出来た事 バンプや階段を問題なさそうに走っていた。バンプの上で回転も上手く出来ていた。レスキューキット投下機構を動かした。ちょっと引っかかったので削っ…

はんだ付け

今日の目標 ホワイトラインセンサーのはんだ付けを進める 今日やったこと Cdsのホワイトラインセンサーのはんだ付けを進め、3箇所ほど焦がしてしまった(何やら嫌な予感) 次回の目標 試作品のはんだ付け

超音波センサーの取り付け

今日やった事は、新しく超音波センサーを取り付けたました。 次回の目標は、超音波センサーのプログラムには入りたいです。

今日はギャップの続きをしました

今日やった事 タイヤの回転数を見て左カーブか右カーブか分岐になるようにした ジグザグに曲がる動きにループを入れて黒線をカラーセンサーが見つけたらループを抜け出す動きを 作った 次回の目標 ジグザグな動きの調整

被災者

今日の目標 探索してる最中にそこから出るの防止するプログラムを作る用意だった 今日やった事 プログラムが二つぐらいあってどっちでやるか決めた 問題を見つけた 出口を見つける動きがおかしい 次回やる事 先生の書いてくれたメモをノートに写して、プログ…

組み立て

○今日の目標 m5とモーターと土台を組み立て走らせる ○今日やったこと 組み立てて走らせた 坂も走らせた ○次回の目標 ライントレースをする

ほぼ工作

今日の目標 瓦礫対策をする 今日出来た事 瓦礫対策をして 次回やる事 ライントレースを修正する

歩くロボット

今日の目標 ロボットの改良 今日できた事 ロボットを小さくする事 プログラムを少し作る事 ハンドルを作る事 次回やる事 プログラムを作る 曲がれるようにする

超音波センサーのプログラムの完成

今日の目標 コンパスセンサーのプログラムの完成 今日やったこと超音波センサーのプログラムの作成 次回の目標ロボの動作確認 回り込みのプログラムの作成

動きを関数化

今日の目標 IRシーカーの値が0~9のときの動きをつくって関数にする。 今日やったこと IRシーカーの値が0~9のときの動きをつくって、関数にした。 実際に動かしてみたところ、タイヤが空回りしていたため、キャスターの高さを変えることにした。 次回の目標 …

2段目を作った

今日の目標 2段目を作る 今日できたこと 2段目とarduinoとモータードライバーをつける穴を作った 次回やる事 1段目の柱とハンドル、キャスターを作る

レスキュー 救助ゾーン

1.今日の目標 救助ゾーンの移動のプログラムを作る。 2.今日できた事 救助ゾーンの移動のプログラムを途中まで作れた。 3.次回の目標 救助ゾーンの移動のプログラムを完成させる。