lplace-rcのブログ

エルプレイスロボットクリエイタークラス開発記録

to ∞ and Beyond

スウガクタノシイ

や •pulse inをhighからlowにしたら 直感に近い感じの数値が出せるようになった •IRセンサーの値から三角関数使って ボールの向きが出せるプログラムを作った •定数を習った あ ロボットの車体をcadで作った 重なりの関係でネジ穴がどうしても開けられない場…

次回本気出す

や for文を使えるようになった 次回三角関数を使いこなそう 逆数を使う! あ ロボットの車体の構造を考えた 前回のロボはメイン基板の作業のために上の板をとるたびにスイッチが千切れるといったトラブルが頻発したため 今回のロボは上の板を分割することに…

コンポーネント嫌い

今日は引き続きfusionでロボの設計をした。 サイドホイールをジョイントしたりモーターマウントを増やしたりした。 次回も車体設計の続き。 ボディに戻るかも。

湯冷めしちゃう

あ オムニとモーターマウントを作った 家でオムニのゴムの部分をジョイントしてくる 次回モーターマウント改良するつもり や 言われた通りにラインセンサーの回路図作った 遅れてきたせいで全然出来なかったから 今後は絶対遅れない 次回は配置考える

パソコンをずっと見てると目が痛くなるよ!

あ オムニの続きを作った コンポーネントが暴走しちゃって訳分からんことなってきた 次回も続き や ラインセンサーの配線図を 作るだけ作った! 次回は続きやる

今日やったこと

あ ホイル作り途中 2層のオムニホイールの設計をした ハード担当王に俺はなる!!! や キーキャドを入れた。 次回はラインセンサーの基盤を設計したり、 三角関数の勉強とかしたい

ギっとハブはじめてつかった

あ きょうはぎっとはぶをつかった? あとびじゅあるすたじおこーどもつかったの? じかいはきばんつくりたいな や 始めてぎっとは部使った あるでゅいの更新したのに ゔぃじゅあるすたじおこーどを使用することになった 磁界放心キメたい

まぁまぁまぁまぁ、、、、

あ ロボットのメイン基盤が作れた モーターが動いてボールが動いてジャイロも動いた モーターの向きが変わっていたので修正 や ジャイロを見て、最低限向き直せるようになった ハンドルをレゴで作って付け直せば 完成。

やっぱ燃やすよねぇ

あ 今日ははんだづけをした。 そしてDCDCコンバーターを燃やした。 ま、まぁ次回4時間もあるしね、、、(震え) や 向きがわからんのでコンパスをつけた(設置の意) コンパスが表示できてるんだかできてないんだか 次回はプログラムにコンパス組み込んだり、 ハ…

やっとまともに動いた!

や モーターが動かない理由がモータードライバーに刺さってるジャンパーが 抜けかけてた(抜けやすい)からだとわかった →取り替えた(でも抜けやすいから注意) 後ろのラインセンサーが働かない理由が 配線ミスだとわかった→配線し直した 次回は配線まとめたり…

12月22日アップデート内容:ラインセンサー2本に煙が立ち上る機能を追加

あ 反省会をして、改善点を確認した。 ラインセンサーを直そうとしたが、5Vのところを12Vかけて、煙が出た。 ラインセンサーは修正じゃなく、もう作り直すことにした。 や 反省会をして、改善点を確認した。 モーターの配線を確認しようとしたら刺し間違えて…

大会前日

あ モーターが逆転できない問題発生 →繋がってなかったので無理矢理繋ぐ ボールが認識できなかった →電流が足りないのでエネループにする や 配線終了 IRが見えはする モーターも動きはする 5Vと9Vが繋がってたのを直した 大会頑張る

木を削るのは大変

A ジャイロで値取った 木を削った ボールセンサーで遊んだ Y はんだづけ

パァ

A モーター動かした IRのはんだづけ→ようわからんエラー ラインセンサー取れた Y 基盤にモーターと ラインと カメラの配線をした。 プログラムの修正点を教えてもらったから 次回までに完成させる。

A らいんせんさーを全て復活させた 次回、モーターの圧着、コンパス? そしてプレゼンの提出 Y シールドに“向きを間違えずに” ピンヘッドをつけることができた(偉い! コネクターをつけた

12/2 やった事びゃあ

や シールド買って忘れずにちゃんと持ってきたのに ピンヘッドの向き間違えてシールド一個ダメにした から新しいの買って付け直そう そして三本だけジャンパを圧着した あ ラインセンサーの配線をしなおした モーターの配線した モーターを動かした IRのカバ…

🛡️

今日はシールドを買っていなかったので 配線を先に考えた。(下の写真参照) 次回は配線したり圧着したりしたい

モーターが動いたのでもう勝ちです

モーターを動かした。 基板のミスを修正した。 基板を注文してもらった ジャイロのプログラムをコピペして動かしてみた. キャリブレーションをせんせいが消しました。 次回 IRのカバーを作る 基板にはんだづけをする

設計ミス

基板に部品のはんだづけをした。 基板の設計ミスが見つかった。 モータードライバのピンが増えたことの対応をしていなかった。 モーターのサンプルプログラムを書いた。 しかしモードの設定がよくわからず動かなかった。 次回 モータードライバのテスト モー…

期末2日前⭐︎

• まだ機体ができてないので一応 予備で前回の機体を使えるようにしておくことにした • ナノでも通信ができた • ジャンパの本数を極力減らしたい →MEGAのシールドを買っておく • 期末全教科100点取りたい

三角関数とかなんか難しそう

や ようやくunitVからAruduinoに 青いものの真ん中の座標を送れた 次回はnanoでもできるようにしたい あ sin cos tan θ Σの勉強をした。 むずい。 パルスボールセンサをはんだづけした。 次週sin cos tan ド忘れ

わぽぽぽぽぽぽぽ

今日はメイン基板作って発注した モータードライバの仕様を調べた 次回はボールセンサを8こはんだづけして値からボールの位置を求めたい

通信は難しい

STM32とかArduinoUNOとかMEGAとか使ったけど 未だに安定してしっかり送れない MaixPyからuart通信で送った100が よくわかんないときにきて くると思ったときに来ない ピン抜いたタイミングでちょっとだけ来る

θとは。

今日はボールセンサを複数読むプログラムを書いた。 あとはんだづけした。 写せって書いてあったプログラムにセミコロンがついてなくてエラー吐かれた。 θが出てきてよくわからなくてリタイア 次回は三角関数のあたりからやる。

ハァ?

あ 通信できずに2時間 何の成果も得られませんでしたッ‼︎‼︎‼︎ なんか値とれたときもあった 違いはよくわからない 追記:補正なしでは値が取れたが、キャリブレーションをしようとしたらpico 自体が動かなくなった や カメラとピコで通信するのに必要な電圧を…

ようやくピコを使えた

ブロブの中心にバツを表示して 中心がわかるようになった ピコとUNIT 5の間で通信できるようにしたい ファームウェアの書き込み方も分かった

基板完成

メインとIRの基板作った JLCPCBニキに発注した フットプリントの原点勝手にズレるな CADとジャイロ見てみる

破壊

a ジャイロセンサーのプログラムを写した。 メイン基盤の発注をしてもらった picoを基盤から外そうとした(途中) y ピコがよくわからないことになってて ダウンロードできない カメラで見つけた一番大きいブロブの 位置が分かるようになった

今日やったこと(保存に気をつける!)

あ KiCadを使って基板を作りをやった 配線が辛いけど頑張ってくれると信じてる や カメラでゴールを見つけるための条件付けを教わった ラズパイ入れたい

実績解除:土台作り

ティンカーキャドで途中まで土台を作った 次回には完成させるつもりで続きをやる ちなみにモーターのcadデータはgrabcad っていう名前のサイトから持ってきた